英語スピーチコンテスト

第16回 フロンティアカップ英語スピーチコンテスト

開催の主旨

国際化が加速する現代社会では、世界共通語である英語の力を身につけることが若い世代に求められています。先進の国際教育を実践する名古屋国際中学校・高等学校は、ネイティブインストラクターを中心とする英語スピーチコンテストを実施することにより、日本の小中学生の英語活動を応援します。

実施要項

第16回 フロンティアカップ英語スピーチコンテスト実施要項はこちら

本選日時2023年8月28日(月)9時00分~12時00分
本選会場名古屋国際中学校・高等学校
主催学校法人栗本学園 名古屋国際中学校・高等学校
後援愛知県教育委員会 名古屋市 名古屋市教育委員会(予定)
審査員校長、ネイティブインストラクター、名古屋商科大学留学生(予定)
出場資格(小学生の部):小学校5、6年生
創作
(中学生の部):中学校1〜3年生
創作
※英語を母語とする方を除きます。
応募期間2023年6月12日(月)〜7月28日(金)※ 1次審査(スピーチ原稿審査)を行います。
お問合せフロンティアカップ実行委員会事務局担当 大西 康介
〒466-0841 名古屋市昭和区広路本町1-16
TEL:052-858-2200 FAX:052-853-5155

発表内容について

次のテーマでスピーチをしてください。内容がテーマに即していれば、テーマの言葉を直接スピーチの中で使わなくてもかまいません。
テーマ「自分事としてのSDGs(17の目標のうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」または「6 安全な水とトイレを世界中に」を題材とすること)」
発表時間は3分以内とします。


1次審査について【応募方法】


・スピーチ原稿(PDF形式)をjunior@nihs.ed.jpにメールにて送信してください。
メールの件名には名前と生年月日を記載してください。
 例:国際太郎_2004年4月4日
・メール本文の文面には必ず、氏名、学校名を記載してください。
・メールにて送信が難しい場合はスピーチ原稿を本校へ郵送してください。その際、スピーチ原稿に「氏名・生年月日」を明記してください。いただいた原稿は返却致しません。

【郵送先】〒466-0841名古屋市昭和区広路本町1-16 名古屋国際中学校・高等学校    フロンティアカップ英語スピーチコンテスト担当 大西 康介

・1次審査の結果は8月4日(金)にメールにてご連絡いたします。



本選について

・第1次審査通過者は名古屋国際中学校・高等学校で本選を行います。
・本選の詳細は1次審査通過者にお伝えいたします。
・本選の様子は動画でご覧いただけるようにいたします。

その他

当日の大会の模様や入賞者のお名前などが、マスメディアで報道される場合がありますので、予めご了承ください。