[中学課程]インターナショナルクラス

インターナショナルクラスの求める人物像(アドミッション・ポリシー)


国際バカロレアの理念に共感し、グローバル化に対応できるスキルの修得を目指す生徒


インターナショナルクラスの特徴


英語力上位層を対象としたクラスです。担任をネイティブインストラクターが担当し、MYPの手法に沿った授業を展開します。


インターナショナルクラス 1年 時間割例


1保健体育数学JapaneseJapanese美術
2ScienceJapaneseScience保健体育美術
3Science社会DesignEnglish A/BEnglish A/B
4Japanese社会Design道徳Science
5Music保健体育数学数学総合
6English A/BEnglish A/BEnglish A/BEnglish A/B総合
7数学Japanese社会Music数学

※ 英語、理科、音楽、道徳、総合的な学習の時間を英語で学習します。
※ この時間割は2023年度のもので、今後変わる場合があります。

国際バカロレア・ミドル・イヤーズ・プログラム ポリシー

2014年に名古屋国際高等学校は東海地区の一条校で最初の国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)認定校となりました。2021年にはミドル・イヤーズ・プログラム(MYP)候補校となり、名古屋国際中学校のインターナショナルクラスでは、MYPの手法に沿った授業を展開しています。

Mission Statement & Educational PhilosophyAcademic Integrity PolicyAssessment Policy
Inclusion PolicyCommunity Rules & PracticesAdmission Policy
Language Policy