国際教養科
国際教養科の求める人物像(アドミッション・ポリシー)
語学学習に主体的に取り組み、多言語運用能力の向上を目指す生徒
国際教養科の特徴
語学学習に比重を置いたカリキュラムを通じて、系列大学である名古屋商科大学のGlobal BBA(英語で経営学を履修)やスーパーグローバル大学への進学を目指します。
POINT 1:ネイティブインストラクターによる実践的な英語学習
POINT 2:第2外国語(中国語・フランス語・スペイン語)の学習
POINT 3:学年を下げることなく海外留学が可能*
*海外留学や単位認定の諸条件については、入学後に留学説明会を実施します。
国際教養科 1年 時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | LHR | 現代の国語 | 地理総合 | グローバル探究 | 数学Ⅰ |
2 | 体育 | 体育 | 数学Ⅰ | 物理基礎 | 生物基礎 |
3 | 地理総合 | 保健 | 中国語・フランス語・スペイン語 | English Skills Ⅰ | 数学A |
4 | 歴史総合 | 物理基礎 | 中国語・フランス語・スペイン語 | 英語コミュニケーションⅠ | 言語文化 |
5 | 英語コミュニケーションⅠ | 数学Ⅰ | 英語コミュニケーションⅠ | 英語コミュニケーションⅠ | English SkillsⅠ |
6 | 言語文化 | 歴史総合 | 数学A | 情報Ⅰ | 体育 |
7 | English SkillsⅠ | 生物基礎 | 現代の国語 | 情報Ⅰ | 英語コミュニケーションⅠ |
※ この時間割は2023年度のもので、今後変わる場合があります。