新設校の設置計画について

 

令和2年10月10日

 

国際高等学校《全寮制》設置計画のお知らせ

 

 

本学は、愛知県日進市に英語を学内公用語とした高等学校の設置を新規に計画しておりますので、計画の概要を以下の通りお知らせいたします。本計画は、産業インフラの高度化・国際化に不可欠な「高度外国人材」に帯同する子女のための公用語が英語である教育インフラが中部地区に恒常的に不足しているという社会的課題を解決するために、愛知県内の金融機関やメーカーなど20社以上の大手企業からの要請を受けて策定されたものです。

 

 

《概要》

校   名 :国際高等学校

定   員 :225名・男女共学(全寮制)

開校予定年 :2022年9月1日
学内公用語 :英語
所 在 地 :愛知県日進市米野木三ヶ峯4-4(
名古屋商科大学敷地内)



《教育の特徴》

本学の建学の精神である「フロンティア・スピリット」を有し、国際社会において、探究心を持って自らの道を切り拓き、国際社会の発展に寄与するリーダーの育成を目指すものであります。教育課程については全寮制教育を原則とし、高等学校学習指導要領に準拠するとともに、国際バカロレア・ディプロマ課程(IB)を融合させ、多くの科目を英語で履修します。さらに、教育手法としては本学がMBA教育で培ってきた「ケースメソッド」を全面的に採用いたします。

《全寮制教育》

原則として全寮制(ボーディング・スクール)とし、寮内では系列校である名古屋商科大学のMBAやBBAに在籍中の留学生が「ハウスメンター」として生活面の相談やサポートを行います。勉強のみならず、共同生活を通じて多様な価値観の中で規律や礼儀を学ぶ生活環境を提供いたします。また、長期休暇を活用した国内でのホームステイ等も検討中です。

《想定している入学者》

国籍に関わらず学修・生活面で求められる英語運用能力を有する子女(国内外のインターナショナルスクール生含む)のほか、海外からの赴任帯同者、外国人留学生や帰国子女等を対象とします。本計画に伴い名古屋国際中学校からは従来までの名古屋国際高等学校への進学に加えて、国際高等学校《全寮制》への進学体制が整備される予定です。

 



お問い合わせは国際高等学校《全寮制》の公式ホームページから