[高校課程]普通科 アドバンストクラス
普通科 アドバンストクラスの求める人物像(アドミッション・ポリシー)
新しい時代の価値や課題を読み解く革新的なグローバルリーダーを目指す生徒
普通科 アドバンストクラスの特徴
文部科学省ワールド・ワイド・ラーニング(WWL)コンソーシアム構築支援事業の主な担い手として、国内外の教育機関、企業、NPO・NGOと連携した教育活動を通じて革新的なグローバルリーダーを目指します。
POINT 1:スーパーグローバル大学をはじめとした教育の国際化を推進する大学への進学
POINT 2:EdTechを活用し、文理融合科目(WWL特論)を学習
POINT 3:国内外の有識者による授業
*普通科 アドバンストクラスは、公立中学校からの高校受験者を一部含みます。
普通科 アドバンストクラス 2年 時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 保健 | WWL特論・数学C | 情報Ⅰ | 英語コミュニケーションⅡ | 古典探究 |
2 | 論理国語 | WWL特論・数学C | 情報Ⅰ | 化学基礎 | 数学Ⅱ・国語表現 |
3 | 数学B・英語演習 | 英語コミュニケーションⅡ | English Skills Ⅱ | 数学Ⅱ・国語表現 | 数学Ⅱ・国語表現 |
4 | 数学B・英語演習 | 文学国語 | 論理国語 | 数学Ⅱ・国語表現 | 数学B・英語演習 |
5 | 古典探究 | English Skills Ⅱ | 化学基礎 | 体育 | 英語コミュニケーションⅡ |
6 | 日本史・世界史・物理・生物 | 英語コミュニケーションⅡ | 英語コミュニケーションⅡ | 公共 | 総合的な探究の時間 |
7 | 日本史・世界史・物理・生物 | LHR | 体育 | 文学国語 | 公共 |
※ この時間割は2023年度のもので、今後変わる場合があります。